フリーランスエンジニアになると、今まで会社がやっていた雑務を自分でこなさないといけなくなります。
請求書や領収書の作成、案件受注にあたっての条件交渉などすべて自分でこなさないといけないので不安に感じている人もいるでしょう。
その中でもしばしば耳にするのが、税金に関する不安です。
フリーランスエンジニアになると、確定申告を自分で行わないといけません。

フリーランスエンジニアになると4つの税金を納めることになるでしょう。
それは所得税と住民税、個人事業税、消費税の4つです。
住民税には、特に注意しておきましょう。
会社員からフリーランスに転身した1年目は前年の会社員としての給料をベースにして、住民税の請求が行われます。
おそらくフリーランス1年目に会社時代と同等の収入を稼ぐのは難しいでしょう。
ということは貯蓄から納税しなければなりません。
フリーランスエンジニアになりたければ、ある程度の貯金はしておいた方がいいでしょう。

フリーランスエンジニアの税金対策としておすすめなのが、青色申告の申請をしておくことです。
確定申告のスタイルは、白色申告と青色申告の2種類です。
両者は基礎控除の額が異なり、白色申告は10万円しか控除されないのに対し、青色申告を選択すると最大65万円もの特別控除が受けられます。この差は大変大きいでしょう。
またそのほかにも青色申告には節税メリットがいろいろとあり、その数は50を超えるといわれています。
フリーランスエンジニアになるとどのくらい税金を取られるか不安だと思います。
その場合には青色申告による確定申告を選択すべきです。